Bindtargets

Apache Ant 1.8.2 以降

説明

ターゲットの一部を、一部の定義済み拡張ポイントの拡張にします。これにより、ターゲットの依存関係のリストが拡張ポイントになります。

このターゲットは、その種類の挿入に対して拡張ポイントを明示的に公開している別のビルドワークフローに参加するターゲットが必要な場合に便利です。そのため、バインドするターゲットとバインドする拡張ポイントの両方が、一部のインポートされたビルドファイルで宣言されます。ただし、これらの外部ビルドファイルのターゲット依存関係グラフを直接変更すると、それらを読み込む他のプロジェクトに副作用が生じる可能性があります。このタスクはターゲットの依存関係を変更するのに役立ちますが、自分のコンテキストでのみ変更します。

注意: このタスクは、バインドするターゲットと拡張ポイントの間のブリッジとなる中間ターゲットの定義とまったく同じです。例えば

<bindtargets targets="jar,javadoc" extensionPoint="dist"/>

は次のとまったく同じです

<target name="bind-to-dist" depends="jar,javadoc" extensionOf="dist"/>

このタスクは基本的にターゲットの作成を回避します。

bindtargets タスクは、トップレベルタスクとしてのみ使用できます。つまり、ターゲット内で使用することはできません。これにより、すべてのビルドファイルがロードされるとすぐにターゲットの依存関係グラフが静的かつ予測可能になります。

パラメータ

属性 説明 必須
targets バインドするターゲット名のコンマ区切りリスト。 はい
extensionPoint ターゲットをバインドする拡張ポイントの名前。 はい
onMissingExtensionPoint このターゲットが欠落している拡張ポイントを拡張しようとする場合の処理: failwarnignore いいえ; デフォルトはfail

<bindtargets targets="build-jar,build-src-jar" extensionPoint="dist"/>