RedHat Package Manager Linux インストールファイルを作成するために rpm 実行可能ファイルを呼び出す基本的なタスクです。このタスクは現在、Linux または rpm がサポートされているその他の Unix プラットフォームでのみ機能します。
| 属性 | 説明 | 必須 |
|---|---|---|
| specFile | topDir 属性に設定された RPM のルートの下の SPECS ディレクトリに対して相対的である必要がある、使用するスペックファイルの名前です。 | はい |
| topDir | これは SPECS、SOURCES、BUILD、SRPMS などのサブディレクトリが想定されるディレクトリです。これが指定されていない場合は、システム(または ~/.rpmmacros 定義による場合はユーザー)のデフォルトの RPM ディレクトリ(多くの場合 /usr/src/rpm)が使用されます。 topdir を定義すると、 %_topdir は指定されたディレクトリに設定されます。これにより、.rpmmacros ファイルを編集する必要はありません。 |
いいえ。ただし、ビルドファイルが設定されていないと非常に脆弱になります。 |
| cleanBuildDir | これにより、BUILD ディレクトリ内の生成されたファイルが削除されます。rpmbuild の --clean オプションを参照してください。 | いいえ |
| removeSpec | これにより、SPECS からスペックファイルが削除されます。rpmbuild の --rmspec オプションを参照してください。 | いいえ |
| removeSource | ビルド後にソースを削除するフラグです。rpmbuild の --rmsource オプションを参照してください。 | いいえ。デフォルトは falseです。 |
| rpmBuildCommand | RPM をビルドするために使用する実行可能ファイルです。デフォルトの実行ファイルが PATH にない場合や別の実行ファイルが必要な場合はこれを設定します。Apache Ant 1.6 以降。 |
いいえ。見つかった場合はデフォルトで rpmbuild、見つからない場合は rpm です。 |
| command | rpmbuild プログラムに渡すコマンドです。 |
いいえ。デフォルトは -bb です。 |
| quiet | 出力を抑制します。 | いいえ。デフォルトは falseです。 |
| output/error | 標準出力とエラーが移動する場所です。 | いいえ |
| failOnError | RPM ビルドコマンドがゼロ以外のリターンコード終了した場合に、ビルドプロセスを停止します。 | いいえ。デフォルトは falseです。 |
<rpm specFile="example.spec"
topDir="build/rpm"
cleanBuildDir="true"
failOnError="true"/>