zipファイルを作成します。
basedir属性は、zip化する際の基準ディレクトリです。
ファイルパーミッションは、結果として作成されるzipファイルには保存されないことに注意してください。
zip化されるファイルのセットを絞り込むことができます。これは、includes、includesfile、excludes、excludesfile、およびdefaultexcludes属性を使用して行うことができます。includesまたはincludesfile属性では、パターンを使用して含めるファイルを指定します。excludeまたはexcludesfile属性は、除外するファイルを指定するために使用します。これもパターンで行います。最後に、defaultexcludes属性を使用して、デフォルトの除外を使用するかどうかを指定できます。ファイルの包含/除外の仕組み、およびパターンの記述方法については、ディレクトリベースのタスクのセクションを参照してください。
このタスクは暗黙的なFileSetを形成し、<fileset>
のほとんどの属性(dirはbasedirになる)と、ネストされた<include>
、<exclude>
、<patternset>
要素をサポートします。
または、ネストされたファイルセット、またはファイルセットへの参照を配置することもできます。この場合、basedirはオプションです。暗黙的なファイルセットは、basedirが設定されている場合にのみ使用されます。暗黙的なファイルセット(basedirが設定され、includesのようなオプション属性や<include>
のようなオプションのサブ要素を含む)、明示的なネストされた<fileset>
要素を自由に組み合わせて使用できます。ただし、少なくとも1つのファイルセットを合計で指定する必要があります。ZIPファイルには、各ファイルセット内のファイルの相対パスのみが反映されます。Zipタスクとその派生タスクは、zipfileset
という名前のファイルセットの特別な形式を知っており、追加の属性(以下で説明)を持っています。
Zipタスクは、複数のzipファイルをzipファイルにマージすることもサポートしています。これは、ネストされたファイルセットのsrc属性を使用するか、特別なネストされたファイルセットzipgroupfileset
を使用することで可能です。
updateパラメーターは、ZIPファイルが既に存在する場合の処理を制御します。 yes
に設定すると、ZIPファイルは指定されたファイルで更新されます。(新しいファイルが追加され、古いファイルは新しいバージョンに置き換えられます。) no
(デフォルト)に設定すると、アーカイブに追加されるファイルがいずれもアーカイブ内のエントリよりも新しい場合に、ZIPファイルが上書きされます。 ZIPファイルはファイル更新時刻を2秒の粒度で保存することに注意してください。ファイルがアーカイブ内のエントリよりも2秒未満だけ新しい場合、Apache Antはそれを新しいとは見なしません。
whenemptyパラメーターは、ファイルが一致しない場合の処理を制御します。 skip
(デフォルト)の場合、ZIPは作成されず、警告が出力されます。fail
の場合、ZIPは作成されず、ビルドがエラーで停止します。create
の場合、空のZIPファイル(明示的にエントリがゼロ)が作成されます。これは、準拠したZIP操作ツールでそのように認識されるはずです。
このタスクでは、ファイル名にデフォルトのJVM文字エンコーディングを使用するようになりました。これはコマンドラインZIPツールと一貫性がありますが、ファイル名にUS-ASCII以外の文字が含まれている場合にJava内から開こうとすると問題が発生します。Javaで安全に読み込めるzipファイルを作成するには、encoding属性を使用し、UTF8
に設定してください。詳細については、下記を参照してください。
Ant 1.5.2以降、<zip>
はアーカイブ内にUnixパーミッションを保存できます(<zipfileset>のfilemode属性とdirmode属性の説明を参照)。残念ながら、これらのパーミッションを保存するポータブルな方法はありません。 Antは、Info-Zipのzipおよびunzipコマンドの実装で使用されるアルゴリズムを使用します。これらは、多くのUnixのようなシステムでのzipおよびunzipのデフォルトバージョンです。
zip形式では、同じ完全修飾名の複数のファイルが1つのアーカイブ内に存在できることに注意してください。これは、不審なユーザーにさまざまな問題を引き起こすことが文書化されています。この動作を回避したい場合は、duplicate属性をデフォルトのadd
以外の値に設定する必要があります。
また注意してください、異なるZIPツールは、ファイルのタイムゾーンオフセット計算を適用する際に、タイムスタンプを異なる方法で処理します。一部のZIPライブラリは、ファイルシステムから読み取ったときのタイムスタンプを保存しますが、別のライブラリは、すべてのタイムスタンプが同じタイムゾーンを使用するように、ファイルの読み取り時と書き込み時の両方でタイムスタンプを変更します。あるライブラリで作成されたZIPアーカイブは、別のライブラリで展開されると、「間違ったタイムスタンプ」でファイルを展開する可能性があります。
AntのZIPクラスは、InfoZIPツールとzlib(タイムスタンプが調整される)、Windowsの「圧縮フォルダー」機能、およびWinZIPと同じアルゴリズムを使用します(タイムスタンプは変更されません)。つまり、Windowsの圧縮フォルダー機能で作成されたファイルにunzip
タスクを使用すると、タイムスタンプが「間違って」いるファイルが作成される可能性があります。Windowsの機能を使用してAntで生成されたZIPアーカイブを展開する場合も同様です。
属性 | 説明 | 必須 |
---|---|---|
destfile | 作成するzipファイル。 | 2つのうちの1つ |
zipfile | 非推奨のdestfileの古い名前。 | |
basedir | ファイルをzip化するディレクトリ。 | いいえ |
compress | データを保存するだけでなく、圧縮もします。keepcompression属性をfalseに設定しない限り、更新中に追加したファイルだけでなく、アーカイブ全体に適用されます。 |
いいえ; デフォルトはtrue |
keepcompression | 既存のアーカイブ(ネストされたzipfileset など、またはアーカイブを更新中)から取得したエントリの場合、compress属性を使用する代わりに、元の圧縮を保持します。Ant 1.6以降 |
いいえ; デフォルトはfalse |
encoding | zipファイル内のファイル名に使用する文字エンコーディング。使用可能な値の一覧については、サポートされているエンコーディングを参照してください。 | いいえ; デフォルトはデフォルトのJVM文字エンコーディング |
filesonly | ファイルエントリのみを保存します。 | いいえ; デフォルトはfalse |
includes | 含める必要のあるファイルのパターンの、カンマ区切りまたはスペース区切りリスト。 | いいえ; デフォルトはすべて(**) |
includesfile | ファイルの名前。このファイルの各行は、含めるパターンと見なされます。 | いいえ |
excludes | 除外する必要のあるファイルのパターンの、カンマ区切りまたはスペース区切りリスト。 | いいえ; デフォルトはデフォルトの除外、またはdefaultexcludesがnoの場合はなし |
excludesfile | ファイルの名前。このファイルの各行は、除外パターンと見なされます。 | いいえ |
defaultexcludes | デフォルトの除外を使用するかどうかを示します(yes|no)。 |
いいえ; デフォルトはyes |
update | 宛先ファイルが既に存在する場合に、更新するか上書きするかを示します。 | いいえ; デフォルトはfalse |
whenempty | ファイルが一致しない場合の動作。有効な値は、fail、 skip、および createです。 |
いいえ; デフォルトはskip |
duplicate | 重複するファイルが見つかった場合の動作。有効な値は、add、 preserve、および failです。 |
いいえ; デフォルトはadd |
roundup | ファイル更新時刻が次の偶数秒に切り上げられるかどうか。 Zipアーカイブはファイル更新時刻を2秒の粒度で保存するため、時刻は切り上げまたは切り下げられます。切り下げると、タスクを再実行するときにアーカイブが常に古く見えるため、デフォルトは切り上げです。切り上げると、Webアーカイブ内のJSPがプリコンパイルされたページよりも少し新しく見えるなどの別の種類の問題が発生し、プリコンパイルが無意味になる可能性があります。Ant 1.6.2以降 |
いいえ; デフォルトはtrue |
comment | アーカイブに保存するコメント。Ant 1.6.3以降 | いいえ |
level | ファイル圧縮を実行する際のデフォルト以外のレベル。有効な値の範囲は、0(圧縮なし/最速)から 9(最大圧縮/最遅)です。Ant 1.7以降 |
いいえ |
preserve0permissions | アーカイブを更新したり、別のアーカイブからエントリを追加したりする場合、AntはUnixパーミッションの値が0(誰もファイル/ディレクトリに対して何もできない)の場合、実際のパーミッションではなくパーミッションがまったく保存されていないとみなし、代わりに独自のデフォルト値を適用します。 元のパーミッションフィールドを本当に保持したい場合は、この属性を trueに設定します。Ant 1.8.0以降 |
いいえ; デフォルトはfalse |
useLanguageEncodingFlag | エンコーディングがUTF-8の場合に、言語エンコーディングフラグを設定するかどうか。この設定は、エンコーディングがUTF-8でない場合は効果がありません。Ant 1.8.0以降。 以下の説明も参照してください |
いいえ; デフォルトはtrue |
createUnicodeExtraFields | ファイル名をエントリのメタデータ内に2回保存するために、Unicodeエクストラフィールドを作成するかどうか。 可能な値は、 never、 always、および指定されたエンコーディングを使用してファイル名をエンコードできない場合にのみUnicodeエクストラフィールドを追加する not-encodeableです。Ant 1.8.0以降。 以下の説明も参照してください |
いいえ; デフォルトはnever |
fallbacktoUTF8 | ファイル名が指定されたエンコーディングを使用してエンコードできない場合に、指定されたエンコーディングの代わりにUTF-8と言語エンコーディングフラグを使用するかどうか。Ant 1.8.0以降。 以下の説明も参照してください |
いいえ; デフォルトはfalse |
zip64Mode | エントリにZip64拡張機能を使用する場合。可能な値は、never、 always、および as-neededです。Ant 1.9.1以降。 以下の説明も参照してください |
いいえ; デフォルトはas-needed |
modificationtime | 保存されたすべてのファイル更新時刻を、指定された時刻に設定します。これは、1970-01-01T00:00:00Zからのミリ秒として解釈される数値、またはオプションのタイムゾーンを含むISO 8601タイムスタンプとして解析できる文字列のいずれかです。Ant 1.10.2以降。 | いいえ |
従来、ZIPアーカイブ形式では、ファイル名のエンコーディングとしてCodePage 437を使用していますが、これは多くの国際文字セットには不十分です。
時間の経過とともに、さまざまなアーカイバが制限を回避するためにさまざまな方法を選択してきました。たとえば、java.util.zip
パッケージは、エンコーディングとしてUTF-8を使用しています。
Antは、使用する(または期待する)エンコーディングを明示的に指定する方法として、Ant 1.4以降、zip
タスクとunzip
タスクのencoding
属性を提供しています。デフォルトは、zip
の場合はデフォルトのJVM文字エンコーディング、jar
やその他のjarのようなタスク(war
、ear
、...)およびunzip
ファミリのタスクの場合はUTF-8です。
ZIP仕様のより新しいバージョンでは、ファイル名がUTF-8を使用してエンコードされたことを示すために使用できる言語エンコーディングフラグ
と呼ばれるものが導入されています。Ant 1.8.0以降、Antによって書き込まれるすべてのzip、jar、および同様のアーカイブは、エンコーディングがUTF-8に設定されている場合、このフラグを設定します。既存のアーカイバとの相互運用性テストでは、悪影響は見られませんでした(実際、ほとんどのアーカイバは今日までフラグを無視しています)。ただし、問題が発生した場合は、zip
タスクでuseLanguageEncodingFlag属性をfalse
に設定することで、言語エンコーディングフラグ
をオフにすることができます。
unzip
タスク(および同様のタスク)は、言語エンコーディングフラグを認識し、見つかった場合はタスクに設定されたエンコーディングを無視します。
InfoZIPの開発者は、エントリのメタデータにUTF-8でエンコードされた追加のファイル名を追加するために使用できる、新しいZIPエクストラフィールドを導入しました。ほとんどのアーカイバはこれらのエクストラフィールドを無視します。Ant 1.8.0以降、zip
ファミリのタスクは、createUnicodeExtraFieldsオプションをサポートしています。これにより、Antはこれらのエクストラフィールドをすべてのエントリに対して(always
)、または指定されたエンコーディングを使用して名前をエンコードできないエントリに対してのみ(not-encodeable
)書き込みます。エクストラフィールドによってアーカイブが大きくなるため、デフォルトはnever
です。
zip
タスクのfallbackToUTF8属性を使用すると、ほとんどの場合に指定されたエンコーディングを使用し、指定されたエンコーディングでエンコードできないファイル名にはUTF-8と言語エンコーディングフラグを使用するアーカイブを作成できます。
unzip
タスクは、オプションの属性scanForUnicodeExtraFieldsをfalse
に設定しない限り、デフォルトでUnicode拡張フィールドを認識し、そこからファイル名情報を読み取ります。
フラグの最適な設定は、ZIPアーカイブのコンシューマー/プロデューサーとして想定するアーカイバーによって異なります。以下は、各ツールの今後のバージョンで置き換えられる可能性のあるテスト結果です。
CLASSPATH
からjarを読み取るために使用されるjava.util.zip
パッケージは、UTF-8の名前を読み書きしますが、フラグやUnicode拡張フィールドを設定または認識しません。java.util.zip
はデフォルトでUTF-8を書き込み、言語エンコーディングフラグを使用します。新しいコンストラクターを介してZIPの読み取り/書き込み時に異なるエンコーディングを指定できます。パッケージは、読み取り時に言語エンコーディングフラグを認識し、Unicode拡張フィールドを無視するようになりました。trueに設定した
zip
タスクと同様)。読み取り時に言語エンコーディングフラグを認識し、Unicode拡張フィールドを無視します。では、どうすればよいでしょうか?
jarを作成している場合、java.util.zip
が主なコンシューマーです。エンコーディングをUTF-8に設定し、言語エンコーディングフラグを有効にしておくことをお勧めします。このフラグは、Java 7より前のjava.util.zip
には役立ちも害もありませんが、それをサポートするアーカイバーは正しいファイル名を表示します。
最大限の相互運用性を実現するには、エンコーディングをUTF-8に設定し、言語エンコーディングフラグを有効にして、ZIPを書き込むときにUnicode拡張フィールドを作成するのがおそらく最適です。このようなアーカイブは、java.util.zip
、7Zip、WinZIP、PKWAREツール、およびおそらくほとんどのInfoZIPツールによって正しく抽出されるはずです。ただし、Windowsの「圧縮フォルダー」機能では使用できず、Unicode拡張フィールドがないアーカイブよりも大きくなります。
Windowsの「圧縮フォルダー」が主なコンシューマーである場合は、ターゲットプラットフォームにエンコーディングを明示的に設定するのが最善のオプションです。サポートするツールがファイル名を正しく抽出できるように、Unicode拡張フィールドの作成を有効にすることができます。
Zip64拡張機能は、4 GBを超えるアーカイブを作成したり、65535を超えるエントリを保持したり、ZIP拡張フィールドメカニズムを使用して4 GBを超える個々のエントリを追加したりする方法を提供します。これらの拡張機能は、ほとんどの最新のZIP実装でサポートされています。
Antが圧縮されたエントリをアーカイブに書き込むとき、書き込まれるまでエントリの圧縮サイズを認識しません。残念ながら、Zip64拡張フィールドを書き込むかどうかを決定する必要があるのは、エントリの内容を書き込む前です。
Ant 1.9.0でZip64拡張のサポートが導入されましたが、その使用に関する制御は提供されませんでした。Ant 1.9.1以降、新しいzip64mode属性がzip
タスクファミリに追加されました。これは3つの値をサポートします
neverは、Zip64拡張フィールドが書き込まれないことを意味します。これは、Ant 1.9.0より前の動作であり、Ant 1.9.1以降の
jar
、ear
、war
のデフォルトの動作です。alwaysは、すべてのエントリにZip64拡張フィールドが書き込まれることを意味します。
as-neededは、すべての圧縮されたエントリに対して「ローカルファイルヘッダー」(デフォルトではこれらはすべてのファイルですが、ディレクトリは除きます)にZip64拡張フィールドが書き込まれますが、エントリが本当にZip64機能を必要とする場合にのみ、中央ディレクトリに書き込まれることを意味します。これは、Ant 1.9.0のデフォルトの動作であり、
zip
タスクのデフォルトの動作のままです。as-needed
は、アーカイブが従来のzipファイルの制限を超えるかどうか不明であるが、スペースを無駄にしたくない場合に適切な妥協案を提供します(Zip64拡張は追加のスペースを必要とします)。残念ながら、一部のZIP実装はZip64拡張フィールドを理解していないか、中央ディレクトリに存在しないローカルファイルヘッダーに拡張フィールドを持つアーカイブの解析に失敗します。そのような実装の1つがJava 5のjava.util.zip
パッケージであるため、jar
タスクのデフォルトはnever
です。as-needed
で作成されたアーカイブは、Java 6以降で問題なく読み取ることができます。
リソースコレクションは、アーカイブするファイルのグループを選択するために使用されます。
Ant 1.7より前では、<fileset>
と<zipfileset>
のみがネストされた要素としてサポートされていました。
<zipgroupfileset>
を使用すると、複数のzipファイルをアーカイブにマージできます。このfilesetで見つかった各ファイルは、zipfileset
のsrcファイルが追加されるのと同じ方法でアーカイブに追加されます。
<zipgroupfileset>
はfilesetであり、そのすべての属性とネストされた要素をサポートします。
htdocs/manualディレクトリ内のすべてのファイルを${dist}ディレクトリ内のmanual.zipというファイルにzip圧縮します。
<zip destfile="${dist}/manual.zip" basedir="htdocs/manual"/>
htdocs/manualディレクトリ内のすべてのファイルを${dist}ディレクトリ内のmanual.zipというファイルにzip圧縮します。manual.zipが存在しない場合は作成されます。それ以外の場合は、新しい/変更されたファイルで更新されます。
<zip destfile="${dist}/manual.zip" basedir="htdocs/manual" update="true"/>
htdocs/manualディレクトリ内のすべてのファイルをzip圧縮します。mydocsディレクトリ内のファイル、またはtodo.htmlという名前のファイルは除外されます。
<zip destfile="${dist}/manual.zip" basedir="htdocs/manual" excludes="mydocs/**, **/todo.html"/>
htdocs/manualディレクトリ内のすべてのファイルをzip圧縮します。apiディレクトリ下のhtmlファイルのみがzip圧縮され、todo.htmlという名前のファイルは除外されます。
<zip destfile="${dist}/manual.zip" basedir="htdocs/manual" includes="api/**/*.html" excludes="**/todo.html"/>
htdocs/manualディレクトリ内のすべてのファイルをzip圧縮し、現在のディレクトリにあるファイルChangeLog.txtも追加します。ChangeLog.txtは、htdocs/manual/ChangeLog.txtにあった場合と同じように、ZIPファイルの先頭に追加されます。
<zip destfile="${dist}/manual.zip"> <fileset dir="htdocs/manual"/> <fileset dir="." includes="ChangeLog.txt"/> </zip>
htdocs/manualディレクトリ内のすべてのファイルをアーカイブのdocs/user-guideディレクトリにzip圧縮し、現在のディレクトリにあるファイルChangeLog27.txtをdocs/ChangeLog.txtとして追加し、examples.zip内のすべてのhtmlファイルをdocs/examplesに追加します。
<zip destfile="${dist}/manual.zip"> <zipfileset dir="htdocs/manual" prefix="docs/user-guide"/> <zipfileset dir="." includes="ChangeLog27.txt" fullpath="docs/ChangeLog.txt"/> <zipfileset src="examples.zip" includes="**/*.html" prefix="docs/examples"/> </zip>
アーカイブには、最終的に次のファイルが含まれる可能性があります
docs/user-guide/html/index.html docs/ChangeLog.txt docs/examples/index.html
htdocs/manualディレクトリ内のすべてのファイルをアーカイブのdocs/user-guideディレクトリにzip圧縮し、examples*.zipに一致する任意のファイル内のすべてのファイル(examples1.zipまたはexamples_for_brian.zip内のすべてのファイルなど)を追加します。
<zip destfile="${dist}/manual.zip"> <zipfileset dir="htdocs/manual" prefix="docs/user-guide"/> <zipgroupfileset dir="." includes="examples*.zip"/> </zip>
同じことを以下で実現できます
<zip destfile="${dist}/manual.zip"> <mappedresources> <fileset dir="htdocs/manual"/> <globmapper from="*" to="docs/user-guide/*"/> </mappedresources> <archives> <zips> <fileset dir="." includes="examples*.zip"/> </zips> </archives> </zip>
TARアーカイブをZIPアーカイブとして再パッケージ化します。Unixファイル権限がTARファイルの一部として保存されている場合は、結果のZIPアーカイブに保持されます。
<zip destfile="release.zip"> <tarfileset src="release.tar"/> </zip>